強くなるラクロジ!

ラクロジの中上級者向けブログです

強くなるラクロジ〜力技で勝負を決めろ!〜

ロジカリストの皆さん。こんにちは!
最近更新が遅れた九龍です。
なぜ遅れたかという言い訳……もとい事情説明をさせていただくと、今回、紹介しようとしたデッキを実際使ってみるとかなりの問題点が発生してしまいまして……
もちろん、プレイングスキル云々が関わってくるので、なんとも言えないのですが、その問題が解決するか、それをも凌駕する+ポイントが見つかるまで公開はやめておこうと考えておりました。
が、この度その問題が解決(?)しましたので公開する運びとなりました。

さて、そんな問題があったデッキですが、主役となるのは3弾で『超』強化されたアシュリーでございます。9月発売でも強化が確定しましたので、今のうちから触るという意味でもこのデッキは意味があるのではないでしょうか?

このアシュリーデッキ。1弾ではクロエと組み合わせることでなんとか形にはなっていましたが、そのコストパフォーマンスの悪さから「タダ飯喰らい」という酷い言われようがされたとかされなかったとか……
原因は使者のジェイドのせいとかなんとか……
しかし、三弾で自らコストを貯める事もできる様になり己のパワーを最大限発揮できるようになりました!!パワー値だけで言えばラクロジの中でも最高火力と言えるでしょう。(中には110000とかいう数値ありますけどあれはカウントしちゃダメ)
さて、そんなレシピはこちら!

※デッキレシピ制作協力:ガチャログ様
(http://www.gachalog.com)

先鋒の学と星、使者のフィリル以外はすべてアシュリー関係でまとめています。
地元のカードショップとかを見ていると、RR等も安く売られているみたいなので、在庫さえあれば簡単にそろえることが出来ると思います。しかし、そのプレイングの難度はかなり高いものが要求されます。
しかし、逆に言えばこのデッキで高い勝率を収めることが出来れば、あなたはもう上級者レベルということです。
さあそんなデッキで勝つためには何をするのかを解説していきましょう。

『アシュリーデッキ』で勝つために
その1
~戦闘は負けて「オイシイ」ものに任せる~
アシュリーの性質としてストックをたくさん消費するというのが上げられています。そのストックを貯めるのに手っ取り早いのはメンバー同士の戦闘に負けることです。しかしただで負けるのではなくさらにストックを貯めてくれるカードがこのデッキに二種類入っています。【穏やかな時間 フィリル】は戦闘で負けると自分だけでなく+1ストックを貯めてくれます。【雅な萌え袖 アシュリー】はストックからドロップに送られると代わりのストックをチャージしてくれるといった便利効果です。これらを序盤のうちに出せるのならば積極的に出しましょう!相手も効果をわかっているのなら手が鈍るという思わぬ効果も生まれます。

その2
~墓地を加速させろ!~
『アシュリーデッキ』の扱いが難しいと言われる要因のひとつが詰めの場面で必要とされる墓地の合理体のアシュリーの数。「ストックを貯めることに意識しすぎて墓地を肥やせてない……」なんていうことにならないようにするために、下準備が必要なのです。
先鋒効果がある学と星はもちろん、盟約効果を持っている艶鬼は先に2枚までドロップし、その数+1枚チャージといった墓地とストックを加速させる力があります。このカードたちとジスフィアのアシュリーたちのLD効果で墓地を肥やし、詰めに備えましょう!

その3
~火力を過信するべからず~
『アシュリーデッキ』の最大火力はそのパワー。自ターン最大火力は盟約やLD諸々込みで20000、相手ターンでも18000といったパワーロジックいらずです。さらに対応パラドックスを貼ると1ストック送るだけで+7000になるといった【熱戦を制する アシュリー】といったカードまで……
しかし、そのパワー値だけでは勝てないのがラクエンロジック。どんなに高いパワー値をもってしても逆理を貼ってしまえばオーラでの勝負を強いられます。『アシュリーデッキ』は効果にストックを使う分、なかなか手札の補強が出来ず、オーラで押し切られてしまう場面がちらほら見られてしまいました。それを踏まえ、手札の質を確実に貯めておきましょう。相手がオーラで仕掛けてきても、負けないカードを手札に持つのです。(【乱れ舞う桜花】や【お人形遊び】などのオーラ系逆理戦術)
さらに攻撃時に限定すると【優雅なる蠱惑 アシュリー】は墓地の条件を満たすとオーラが常時4個持っていることになります。(防御側から貼る場合、逆理とオーラ2のカード1枚が必要に。攻撃側が貼る場合はオーラ2のカード3枚必要)
それが出来れば、アシュリーのパワーはさらに脅威になるでしょう。

以上で『アシュリーデッキ』の紹介は終わります。
手札がほかのデッキと比べて、確保しづらいデッキではありますが、その分能力はかなり魅力です。
皆さんも、ぜひその規格外なパワーを体験してはいかがでしょうか?

次回のデッキ紹介は、4色ジスフィアオバトラ軸を紹介したいと思います。限界をこえたオーバートランスはその能力も強力ですが、代償も大きく回し辛いこともありますが、3弾でもっと簡単に出るようになりましたのでそのレシピを紹介していきます。
その前に「トコナツ」のカードの考察をするかもしれませんが……
また、「こんなデッキを紹介をして!」や「このカードをうまく使ったデッキを作って!」といったリクエストや、質問も受け付けますのでコメントに書き込んでいただけるようお願いします。書いてもらえると自分が泣いて喜んで逆立ちします()
それではまた次回。
論理と運命の扉が開くその先でお待ちしております。

強くなるラクロジ〜悪い未来ごとめくったれやぁ!〜

ロジカリストの皆さん、こんにちは!
九龍です!
今回は3弾から登場した新ワールド《トリトミー》より3弾の主役と言えるキャラクター縁をピックアップ!!
《トリトミー》といえば、未来を操り、定義戦を有利に進めるといった、2弾までにはなかった戦術を駆使し戦いを見せます。
中でも縁は2弾からその能力の片鱗を見せ、さらには強力なルール変更能力も所持。まさにトリックスターのような戦い方を見せてくれます。
そんな縁の能力をフルに生かすデッキを個人的に組んで現在使用中です。
頭を使うのは確かですが、思い通りになれば相手を苦しめることは間違いなし。
そんな縁デッキはこちらでございます!
※デッキレシピ制作協力:ガチャログ様(http://www.gachalog.com)

RRを少し多めに使う分お金がかかってしまいますが、それでもある程度の組みやすさはあるかと思います。さて、このデッキはどのようにして勝つかを解説します。

『トリトミー縁』で勝つために
その1
〜レベル2で手札を強化しよう〜
赤の性質上手札が増やせる効果が少ない為に、最後の詰めでやられてしまうことが少なくありません。その為1枚でも多く手札を増やさなければならない。
その手段として【プリティラプター 縁】があります。
先攻3ターン目や後攻2ターン目で並べられるメンバーに限りはあるため、【プリティラプター 縁】が合体せず、そのまま出してもパワーは勝てるのは少ないと思われます。またこのデッキにはレベル2から山札の上をを操作するカードが2種類存在し、縁をトップに持っていくこともそう難しくない。戦闘に勝ちつつ手札を増えるこのカードをうまく使い続けることによって赤の弱点である手札不足は少しでも緩和されるでしょう。

その2
〜強い合理体に合体するときは【機甲の狩人 アリオール】〜
戦闘を行うときに初期パワー値というのは、高ければ高いほど相手にプレッシャーをかけることができます。しかし縁の場合そのパワー値が低く設定されているカードが多く、せっかくの強い効果もバトルに勝てないために無駄になる事があります。
それを防ぐために合体するとき、使者を【機甲の狩人 アリオール】に乗せるように心がけてください。アリオールの盟約効果でパワーが+2000され、パワーが追加するパラドックス1枚分稼ぐ事ができます。また、【ウィンガーストライク 縁】など何度か攻撃できるメンバーの場合、効果はターン終了時までずっと続くため、上昇したまま攻撃することが可能です。相手の手札にもプレッシャーをかけることができるので合体するときは出し惜しみなく使っていくのがいいでしょう。

その3
〜操作した山札を間違えず記憶しよう〜
トリトミーを使っているとよくあるのが、せっかく山札を操作したのに○○の効果を使って、つい引いてしまった。ということがよく聞かれます。それでは山札を操作した意味がありません。その効果を使ったあと自分がどのように動くのかということを考えると手札を減らさずに有利に試合運びが出来るかと思われます。
例えば山札からバトル領域に置かれるとコストを支払うことでさらに支援できる【洗濯係 縁】【戦闘用アンドロイド ソルト】を【メガボルトスラッシュ 縁】の効果で3枚のどれかにあったとき、その後【ウィンガーストライク 縁】などのLD効果で1枚、戦闘開始後のレベルブースト1枚を手札に加えるので3枚のうち一番下に送るのが正しい判断となるのです。
もちろん状況によって変わるので、そこはスキルを鍛えるしかありませんが……

その4
〜【ウィンガーストライク 縁】で+1攻撃!〜
さあここまで解説して勝負が詰めになったかと思います。もちろんこのデッキのエースは何度も名前が出てる【ウィンガーストライク 縁】。このスタンド能力の条件はトリトミーのカードたちを使えば難しくありません!【傾向補給】や【星空間飛行】を駆使し、操作した山札から定義戦を有利に進め、【機甲の狩人 アリオール】の効果で底上げされたパワーで何度も殴れば敵の手札はいつか底をつきるでしょう!勝利は目の前です。

その5
〜明るい未来が見えるまで〜
さてここまで解説しましたが、トリトミーと言うデッキはその特性上、「見えない手札」と言われるラクロジ特有のゾーンを可視化したりその数を増やしたりできる強いデッキです。しかし、そのプレイングスキルはどのデッキよりも現時点では難しいと考えられます。
このデッキを使いこなすには、何度も回して感覚で掴むしかないのが現状です。その途中で何度も負けて「弱いのでは」と疑ってしまうこともあるかと思われます。しかし、諦めずに使い続けることがこのトリトミー最大の強化につながるのです。
このデッキを使って明るい未来が見えるその時まで諦めないでください。

さて、次回もデッキ紹介をしますが現時点では特に決まってないです。まだ紹介してないワールドかまたジスフィアと考えていますが希望があればまたそちらを優先して、デッキを作って解説したいと思います。宜しければコメントをお願いします。
それではまた次回。
論理と運命の扉が開くその先でお待ちしております。

強くなるラクロジ〜ブログの方針&メインで使用しているデッキ〜


ロジカリストの皆さん、はじめまして!
九龍拓実(くりゅうたくみ)といいます。
こちらのブログでは主に中〜上級者が今よりもスキルアップをするお手伝いを出来たらなと思い、デッキ構築や細かいプレイング、また質問回答を中心にやっていきたいと思います!
もちろんデッキ構築に関してのリクエストもお待ちしておりますのでコメントやTwitterに書き込んでください。
さて今回は初回ということで、この九龍が現在使用しているデッキをババンと紹介しちゃいます。
f:id:kuryubaseball118:20160624165257j:image
※使用させていただいているのはガチャログ(http://www.gachalog.com)様です

デッキ名は『玉姫コーチン
一弾から現在までショップミーティングでは未だに負けなし。BCFin大阪では縁に二敗するもその後のフリーでは負けなしといった超がつく安定感を持ったデッキです。
また複雑なプレイングを必要とせず、初心者の人にも使いやすいのではないでしょうか?
では、このデッキを使って勝つためにはどうすれば良いのかを解説しましょう。

『玉姫コーチン』で勝つために
その1
〜【スイーツ系女子 小玲】で合体するべし〜
当然ながら、手札が多ければ定義戦においての選択肢が増えるというのは、やっていてわかるでしょう。その手札を増やすにはいろんな方法がありますが、このデッキには【逆流電流 玉姫】の効果で手札の枚数を増やす選択肢があります。このカードは「『黄色のジスフィア』の効果によって山札からドロップした時に手札に加える」と言った変わった能力です。先鋒効果や【海に迎えられる玉姫】でのドロップでも手札に加わりますが、それではギャンブル性が強いとおもわれます。そこで、盟約効果で好きな合理体の玉姫をドロップすることができる【スイーツ系女子 小玲】によって確定的に落とすのです。
このデッキではそれを決めれるか決めれないかで終盤の戦いにも影響していきます。レベル2からでも合体できる手札であれば合体することを心がけていきましょう。

その2
〜【狙いを定める 玉姫】をうまく使って【海に迎えられる 玉姫】の防御をより強固に〜
【海を迎えられる 玉姫】の防御力というのはかなり有名です。その防御力をさらに生かす為に門の配置を【狙いを定める 玉姫】で作っていきます。これがかの有名な「四角玉姫」です。
これをすることによって相手の攻撃が倒されない限り【海に迎えられる 玉姫】にしかいきません。しかしこの作戦は絶対守りきるという自信がない限り、後攻でやるのはオススメできないので手札と要相談です。

その3
〜レベル4はまず【二人で未来へ 玉姫】から〜
ジスフィア玉姫を使うと、その火力から【絆の力 玉姫】に先乗りしてしまうロジカリストも少なくはありません。確かに【絆の力】は魅力的ですが、あくまで終盤も残り1〜2門となった時のフィニッシャーとして使用しましょう。それまではどうするかというと、耐久+最後に向けての準備としてドロップから合理体2枚を回収できる【二人で未来へ 玉姫】がオススメです。
実はこの効果というのがとても強い。手札に合わせて好きなカードを選んで加えれるのが戦術の幅を広げます。パワーロジックで押す時はレベル4×2枚。オーラで押したいときはオーラ+2を2枚かレベル4を1枚オーラ+2が1枚など、多種多様な選択肢があります。更に【絆の力】と違い、手札はターンが終わっても減らないので防御面でも安定があります。そういう意味でも【二人で未来へ】の使用方法は再度見直してはいかがでしょうか?


さて今回は初回ということもあって、自分が使っているカードを自分で分析・解説してみました。これからは、今流行りのデッキの解説などを挑戦してみたいと思っておりますが、リクエストがあればそちらもぜひ製作紹介をしてみたいと思います。次回は3弾が出てから大活躍しているワールド《トリトミー》より縁デッキを紹介します。
もしこのブログが良かった、為になったということでしたらお気に入りやコメントをしていただくと幸いです。
また初心者向けのブログも執筆していますのでよろしければそちらの方もご覧ください。

ではまた次回。
論理と運命の扉が開くその先でお待ちしております。